データベース LinuxでHSQLDBを使う 2008年2月29日 itneko 茶トラネコ日記 ピュア Java で軽量なデータベースとして HSQLDB というものがあります。 私は検証用にはいつも MySQL を使っていますが、HSQLDB はどうやって使うのか試してみ …
Java Javaでファイル読み込みをする方法 2008年2月28日 itneko 茶トラネコ日記 Java を使った Web アプリケーション(Servletなど)で、設定ファイルを使うシーンは多いと思います。 今まではライブラリを使用するときに設定ファイルを作成する機会が多 …
Java ApacheAXISとJAX-WSでデータバインディング 2008年2月14日 itneko 茶トラネコ日記 Java で SOAP 通信を簡単に実装しようとすると、Apache AXIS2 か JAX-WS(Java API for XML Web …
Java Javaのコンパイル時の警告の対応 2008年2月9日 itneko 茶トラネコ日記 Java のコンパイル時において警告が出ることがありますが、警告レベルは意外と無視してしまう場合があります。今回はその辺に注目して警告の詳細を見てみたいと思います。 まずは、サン …
Java SpringFrameworkでDIコンテナを試す 2008年2月7日 itneko 茶トラネコ日記 いまさらながら DI(Dependency Injection)コンテナに注目して Spring Framework を使ってみることにしま …
Wiki Pukiwikiでシンタックスハイライト表示 2008年2月6日 itneko 茶トラネコ日記 Pukiwiki にソースコードの載せる場合は、見やすくなるようにブロックで表示したりして何かと苦労します。(左に半角スペース空けたりとか) そこで、いろんな言語のソースコードの …