
MySQLのインデックスを最適化するコマンド
2011年7月7日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
PostgreSQL の運用には散々悩まされた記憶がありますが、MySQL にも最適化の運用コマンドは用意されています。
しかし PostgreSQL ほど頻繁にメンテナンスする …
RedHat EnterpriseLinux5.6(RHEL)の体験版ダウンロード
2011年6月3日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
仕事先で RedHat EnterpriseLinux の体験版ダウンロードページまで辿り着けないって聞いていたので、自宅で試してみることに …
ExtJSで日付カレンダー機能を使う
2011年5月1日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
お問い合わせフォームなどで、商品の発送日やサービス開始日など日付を入力する機会は多いです。
その際、20110501 のように数字の 8 桁や 2011-05-01 のようにハイ …
swapon failed: Invalid argumentのエラーが出る場合の解決方法
2011年3月14日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
swap 領域を持ったフラッシュメモリを別のフラッシュメモリにコピーして運用していたら、Linux 起動時に下記のようなエラーが発生しました …
CentOS5.5にJava環境(JDK)を構築する
2011年2月25日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
Java からは数年間遠ざかっていましたが、久しぶりに CentOS5.5 に最新の JDK を入れてみる。
今回は下記の Oracle( …
C#の丸め処理(切捨て・切り上げ・四捨五入)
2011年2月7日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
以前、PHP で「PHPの丸め処理(切捨て・切り上げ・四捨五入)」を調べていたので、ついでに C# ではどうなのか確認してみました。
https://itneko.com/php- …
curlでファイルアップロード(HTTP PUT)
2011年2月2日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
Linux のコンソール上でファイルをダウンロードする時には wget をよく利用します。逆に http のプロトコルを使って手軽にファイル …
C#で開発する時のちょっとしたTIPS(10個)
2011年1月27日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
C# を使って開発した経験は半年もないですが、その間「コンソールアプリ」「GUI の Windows アプリ」「ASP.NET を使った W …
tarコマンドでtar.gz形式のファイルの解凍と圧縮
2011年1月19日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
Linux 向けのちょっとしたツールを扱う時、tar でアーカイブして gzip で圧縮したファイル形式が多いですよね。
逆に複数のファイル …
Linuxのパーミッションの先頭の1文字の種類
2011年1月6日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
Linux 上で /tmp の下を見ていたら、パーミッションの先頭が s のファイルを発見。
先頭はファイル種別が定義されますが、これまでに …