
さくらインターネットからAWSへ全サイト移行する
2015年10月25日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
初めて「さくらインターネット」のレンタルサーバを借りたのが 2006 年。
その時はスタンダードプランを契約しましたが、そこから仕事の兼ね合 …
Linuxのdateコマンドでよく使う日付フォーマット(1日前後、1ヶ月前後など)
2015年10月25日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
久し振りにシェルでバッチでも書こうかと思い、前日の日付を取得しようとして date コマンドのフォーマット指定の仕方を忘れる。
結局、別の …
GDライブラリがロードされているのにJPG images are not supported
2015年10月24日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
フレームワークとは直接関係ないですが、Codeigniter で構築しているサイトで画像のリサイズをしようとしたら下記のエラーに遭遇しました …
JavaScriptでiPhoneの機種別の判定方法
2015年10月24日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
iPhone の機種判定を実装しようと思って UserAgent(UA)で判別しようと思ったのですが、Android と違って iPhone …
ImageMagickで画像加工の基本を試す
2015年10月23日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
これまで、リサイズやトリミングなど、PHP から GD や ImageMagick を使って画像加工をしてきましたが、ImageMagick ではもっと幅広い加工ができるということ …
PHPアプリに最適なデプロイ方法を考える
2015年10月5日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
ローカルの開発環境については、この数年で選択肢が増えどれも短時間で準備ができるという便利な世の中になりました。
昔は、Windows 向けのアプリ開発においては VisualStu …