
【GItHub Actions】ワークフローからpushした際に後続のワークフローが発動しない
2022年5月31日 chatora10nis chatora tips
リポジトリから main ブランチをチェックアウトして、一部のファイルを書き換えてコミット&プッシュするワークフロー。 main への …
【GitHub Actions】nextversionを使ったお手軽バージョン管理
2022年5月28日 chatora10nis chatora tips
GitHub Actions の workflow を使った自動化、進んでいますか? 「作業ブランチの push 時にビルドやユニット …
Macで利用可能なシェルとデフォルトシェルを確認する
2022年5月27日 chatora10nis chatora tips
普段から Linux でシェルを動かす時は sh を使っています。 シェルスクリプトも、いつも先頭行に /bin/sh を定義するのが …
【GitHub Actions】workflowでリポジトリからcheckoutする方法
2022年5月26日 chatora10nis chatora tips
GitHub Actions のワークフローで多用する github の操作。 checkout(チェックアウト)を利用する機会が圧倒 …
IntellJでGradleのキャッシュがクリアされない時に試したい2つの方法
2022年5月24日 chatora10nis chatora tips
「IntelliJ のモジュールで参照しているライブラリが更新されない」 「いや、そもそもローカルから gradle コマンドを実行し …
【Java】Gradle7.xでライブラリ参照にapiを使用する方法
2022年5月19日 chatora10nis chatora tips
以前、Gradle のバージョンアップに伴い、compile や runtime が推奨されなくなっていることをまとめました。。 あれ …
UbuntuとAmazonLinux2のOpenSSLのバージョン確認と更新方法
2022年5月18日 chatora10nis chatora tips
時々発生する OpenSSL の脆弱性問題。 2022 年 5 月には以下のケースが報告されました。 CVE-2022-1292 …
cache不要!!GitHubActionsのJava3プラグインでGradleのキャッシュ
2022年5月13日 chatora10nis chatora tips
actions で gradle や maven など、毎回ダウンロードしてこないといけないファイルはキャッシュしておきたいですよね。
…
【ペーストモード】vimでペーストした時に自動インデントしないようにする
2022年5月4日 chatora10nis chatora tips
ターミナル(poderosa)上で vi で開いているファイルに対してのペースト。 AmazonLinux2 にしてから、インデントが …
【初期設定編】AWSでEC2(AmazonLinux2)のWebサーバ環境構築をする(2022年版)
2022年5月3日 chatora10nis chatora tips
以前、EC2 の構築時に AmazonLinux が利用できなくなっていることをお伝えしました。 https://itneko.com …