Adsense の自動広告はすごく便利なのですが、狙っている ASP の広告を掲載しているページでは邪魔になります。
そこで、特定のページだけ Adsense が表示されないように設定してみました。
除外したいページが大量にある場合は大変ですが、数が少なければ作業も簡単なので時間は掛かりません。
新しいURLグループ
Adsenseの自動広告のページで「新しいURLグループ」ボタンをクリックします。
URLを追加
「グループに含める URL を選択してください」と書かれたページの右上部にある「URLを追加」をクリックします。
新しいURL
「新しいURL」に URL を入力し「追加」ボタンをクリックします。
新しいURLをグループに追加
(上の画像では、URL を隠しています。ご了承ください)
「グループに含める URL を選択してください」のページに、先ほどの URL が追加されました。
該当ドメインの右側にある「上下の矢印」をクリックすると、そのドメインに含まれる追加 URL が表示されます。
ここで、グルーピングしたい URL にチェックを入れ「次へ」ボタンをクリックします。
表示広告の設定
最後に表示したい広告、表示したくない広告のタイプを選択します。
すべての広告を表示しない場合は全部の広告を「オフ」にします。
「次へ」ボタンをクリックすると最後の確認ページに遷移するので、URLグループ名を設定して「保存」ボタンをクリックすれば完了となります。
即時反映はされませんが、10 分くらい待てば該当ページの広告が表示されなくなります。
設定の確認
URL グループの設定が完了すると、自動広告のページトップに一覧で表示されるようになります。
ここで、自分が設定したものが正しいかどうか確認しておきましょう。