Windows に Apache を入れるのが初めてなので、とりあえずメモしておきます。
Apacheのダウンロード
2006年12月19日時点の最新は Apache2.0.59(apache_2.0.59-win32-x86-no_ssl.msi)です。
Apacheのインストールと設定
ダウンロードしたファイルをインストールします。
Domain や ServerName は localhost とします。
DocumentRoot や Directory は下記のままにしておきます。
1 | C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs |
今回は PHP を使うので PHP のモジュールを追加します。
httpd.conf のモジュールを呼び出している箇所に下記を追加します。
1 | LoadModule php4_module C:/php/sapi/php4apache2.dll |
.php のアクセスを PHP として処理させるために、httpd.conf の AddType に下記を追加します。
1 2 | AddType application/x-httpd-php .php AddType application/x-httpd-php-source .phps |
DirectoryIndex に index.php を追加します。
次に test.php を作成します。
内容は以下の通り、インストールされている PHP の情報を表示するものです。
1 | <? phpinfo(); ?> |
phpinfo() が実行された結果が表示されれば、Apache の設定は完了です。