アカウントは持っているけど放置してるブログってありますよね。
でも、投稿するコンテンツもないし野放し状態。
じゃあ、コンテンツが自動で投稿できるなら復活させるのもアリ?
いや、そもそもコンテンツなんて自動で作れないよって思いますよね。
今回はそんなコンテンツを自動生成する方法を紹介します。
楽天APIでオリジナルランキング
楽天市場には API が提供されています。
自分の好きなジャンルやキーワードで商品を絞って、それをオリジナルランキング化します。
そのままだとオリジナリティーのないコンテンツになるので、それぞれの商品について簡単な感想を添えます。
それが面倒な場合は、商品レビューも自動で取得して代わりとします。
これで完全に自動化ランキングの出来上がりです。
AmazonAPIでオリジナルランキング
楽天 API と同じく Amazon にも商品情報の取得 API が用意されています。
楽天とは違ってモールではないので、こちらの商品の方が重複がなくて紹介しやすいです。
楽天 API に比べるとちょっと難易度が高いですがやる価値はアリです。
Yahooショッピングでオリジナルランキング
ヤフオク含め、Yahoo 系の API は提供があるもののアフィリエイトについてはここ数年ゴタゴタ。
ヤフオクのアフィリエイト売り上げによって、アフィリエイト資格を厳しく取り締まったこともありイメージは悪いです。
ヤフオクがフリマ系アプリにあっさりと抜かれてしまったのも重なってヤフオクブランドも失速ですね。
Yahoo の株価も飛躍することはなく、ニュースと天気で PV が集まるだけのポータルなイメージ。
何かヒットコンテンツを作って欲しいですね。
DMMでオリジナルランキング
DMM は幅広いジャンルがありますが、API で取得できるデータはジャンルが限定されます。
映画などの動画タイトルや、物販をオススメしたい方には合っていると思います。
男性の方なら、賛否はあるかもしれませんがアチラのジャンルもアリなんじゃないかと思います。
実際に、一番売り上げがあるのはそのジャンルのようですからね。
ブログの自動投稿
ブログの自動投稿については、ブログによってウェルカムなところから不可能なところまでバラバラです。
Livedoor や FC2 は長年、エンドポイントが提供されています。
アメブロはエンドポイントは何年も前に閉じられ、今はプログラムでブログ投稿を再現する方法じゃないと難しいですね。
まあ、これができればどのブログでも可能なのですが。
フロントエンドの技術が発展して、JS(JavaScript)に影響される部分が多くなってきたので、Python の BeautifulSoup で作るのがオススメです。