前回、バイオリズムの算出方法や数秘術を使った数字の世界について紹介しました。

記事の中では「ヨガ数秘学(ホオロカヒ数秘学)」についても触れたのですが、残念ながらそのときは詳細がわからなかったため詳しくお伝えすることはできませんでした。
しかし今回、ホオロカヒ数秘学のセミナー資料を少し見せてもらいましたので、私が理解した範囲で紹介したいと思います。
また、ホオロカヒ数秘学を使ってチャートを完成させる自動計算プログラムを作りましたので、こちらも利用していただけたら幸いです。

2020 年の後半に、「マダムYUKO」さんの書籍も発売されたので、興味のある方は読んでみると理解が深まるかもしれませんね。
ホオロカヒ数秘学の特徴
前回の記事で、数秘学にはいくつか種類があることをお伝えしました。
ホオロカヒ数秘学は、そのうちの 1 つで以下の特徴を持っています。
・ヨガをベースとした数秘学
・タイラー・モンガンが考案
・数秘が11種類ある(1~11を使う)
注目すべきところは「10」や「11」を使うことと、9 つのマスそれぞれに 1 から 11 の数字が入ることです。
(カバラ数秘術でもマジックナンバーとして 11 は使われます)
他の数秘学では、最後に導き出された 1 つの数字を使って自分や相手のことを理解していきますが、ホオロカヒ数秘学では 9 個の事柄に対して、それぞれの数字を当てはめて考えていきます。
よって、9 マス分の計算しなければいけないので、リーディングを始める前の段階で少々の時間が必要です。
ホオロカヒ数秘学のマスの意味
ホオロカヒ数秘学では 9 つのマスを使うとお話ししてきました。
ここではそれぞれのマスの特徴について紹介したいと思います。
ちなみに 9 マスというと、どのようなマス目をイメージされるでしょうか?
多くの人は 3 x 3 のマス目を思い浮かべるかもしれませんが、ホオロカヒ数秘学では少しだけ異なります。
3 x 3 のマス目を使うこと自体は間違っていないのですが、その中で左下のマスだけ使用しないのです。
その代わり、枠外に丸い枠が 1 つだけ用意されており、そこに 1 つ数字が入ります。
ちょうど、「ヨガジェネレーション」というホオロカヒ数秘学の講座を受け付けているサイトに、イメージ通りの図が掲載されていましたので、サイトのスクリーンショットとともにチャート図を紹介します。
伝統的なヨガのプラクティスの1つとされる数秘学。誕生日の数字が持つ意味を知り才能や強みを知り人生に活かす!
(講師:タイラー・モンガン)

どうでしょう?イメージできましたでしょうか。
チャート図にも書かれていますが、簡単に各マスの説明をしていきます。
投影 | 魂 | 授かりもの |
中心 | 学び | 過去 |
基礎 | 資産 |
そして最後の枠外のゴールが「目的」となります。
目的
目的については、ピタゴラス式と計算式は同じになるので(結果は10と11が異なりますが)、誕生数に近い値になることが予想されます。
マス目に入る数字については、他の数秘学に類似する部分もあるかと思いますが、「10」や「11」も含めて興味のある方は講座を受けてみてください。
ホオロカヒ数秘学のチャート計算
では、チャートの各マス目の計算をする簡単なプログラムを PHP で書いてみます。
ちょっとベタですが、即席で書くとこんな感じです。例は、「1980年8月1日」生まれの人を対象にしています。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 | <?php $year = 1980; $month = 8; $day = 1; $result = []; $result[1] = calc($day); $result[2] = calc(intval(substr($year, 2, 1)) + intval(substr($year, 3, 1))); $result[0] = calc($result[1] + $result[2]); $result[4] = calc($month); $result[5] = calc($year); $result[3] = calc($result[4] + $result[5]); $result[6] = ''; $result[7] = calc($result[1] + $result[4]); $result[8] = calc($result[2] + $result[5]); $result[9] = calc($yeear . $month . $day); function calc($number) { do { $number = getNumber($number); } while ($number > 11); return $number; } function getNumber($number) { $total = 0; foreach (str_split($number) as $s) { $total += $s; } return $total; } ksort($result); print_r($result); |
結果は以下の通りです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | Array ( [0] => 9 [1] => 1 [2] => 8 [3] => 8 [4] => 8 [5] => 9 [6] => [7] => 9 [8] => 8 [9] => 9 ) |
よって、これらをチャートのマス目に当て込んでみると、下記のようなイメージになります。
9 | 1 | 8 |
8 | 8 | 9 |
9 | 8 |
9
「8」と「9」がやたらと多いサンプルになりましたが、今の時代をときめく芸能人でいくつか見てみましょう。
芸能人の計算結果
いざ有名人を考えると悩みますね。誰でいきましょうか。
各分野で名前を思いつく人をピックアップしてみます。
ただ、私は講座を受講したことがないので分析はできません(笑)
ゴメンなさい・・・。
大谷翔平
エンゼルスの「大谷翔平」選手はどんな星に生まれてきたのか気になりますよね。
高校時代に、81 マスの目標シートを書いていたことは有名ですが、ホオロカヒ数秘学で見てみるとどうなるでしょうか。
生年月日は「1994年7月5日」です。
9 (投影) | 5 (魂) | 4 (授かりもの) |
3 (中心) | 7 (学び) | 5 (過去) |
3 (基礎) | 9 (資産) |
8
(目的)
渋野日向子
2019 年に突如現れた女子プロゴルフ界の新生、「渋野日向子」さん。
まだまだ若いし度胸も抜群。すでに情熱大陸にも出演してメディア慣れもしているので今後も楽しみです。
生年月日は「1998年11月15日」です。
目標は、大谷翔平選手と同じく「8」でした。
5 (投影) | 6 (魂) | 8 (授かりもの) |
2 (中心) | 2 (学び) | 9 (過去) |
8 (基礎) | 8 (資産) |
8
(目的)
星野源
ホオロカヒ数秘学を教えてくれた方に聞いたのですが、「星野源」さんはすごいスター性が感じられたとのことでした。
スターの「1」が多いのでしょうか?気になりますね。
生年月日は「1981年1月28日」です。
「1」も入っていますが、「10」が多いようです。「10」って何なんだろうか。
数字の意味も聞いておけば良かったですね(笑)
10 (投影) | 10 (魂) | 9 (授かりもの) |
2 (中心) | 1 (学び) | 10 (過去) |
2 (基礎) | 10 (資産) |
3
(目的)
蓮佛美沙子
最近、「好きな芸能人は?」と聞かれて即答できなくなってきて年齢を感じます。
昔は、「森高千里」さんとか「加藤紀子」さんとか、応援している歌手やタレントさんもいたんですけどね。
気になっていた「多部未華子」さんも結婚しちゃったしなぁ・・・。
数年前だと、ドラマ「新ナニワ金融道」に出演していた「蓮佛美沙子」さんがめっちゃ可愛かったのを今でも記憶しています。
元 SMAP の中居君と一緒に出ていたやつですね。なぜか偶然、2 回も見たドラマ。
生年月日は「1991年2月27日」です。
1 (投影) | 9 (魂) | 1 (授かりもの) |
4 (中心) | 2 (学び) | 2 (過去) |
2 (基礎) | 3 (資産) |
4
(目的)
多部未華子
ドラマ「デカワンコ」の頃から、美人なんだけど可憐さを出すキャラは少ない感じで、その不思議さが好きでした。
三井アウトレットパークの CM だと綺麗なイメージだし、UQ モバイルだとテレビでいつも見る多部未華子。
映画も見ていないので、実はよく知らないけど、なんだか気になってしまう女優さんだったのですよね。
生年月日は「1989年1月25日」です。
6 (投影) | 7 (魂) | 8 (授かりもの) |
1 (中心) | 1 (学び) | 9 (過去) |
8 (基礎) | 8 (資産) |
8
(目的)
吉岡里帆
星野源を紹介したので、どんぎつねの「吉岡里帆」さんもチェックしておきましょうか。
「ゆとりですがなにか」のドラマの時はすごい可愛い人が出てきたもんだなと思いました。
今ではテレビで見ない日はないくらいドラマや CM に引っ張りだこですね。
生年月日は「1993年1月15日」です。
9 (投影) | 6 (魂) | 3 (授かりもの) |
5 (中心) | 1 (学び) | 4 (過去) |
7 (基礎) | 7 (資産) |
11
(目的)
吉岡聖恵
吉岡つながりで、「いきものがかりの」吉岡聖恵さんも見てみましょう。
活動を再開してとても嬉しいです。
生年月日は「1984年2月29日」です。
なんと「閏日(うるう日)」が誕生日なんですね。それだけでスター性を感じます。
5 (投影) | 11 (魂) | 3 (授かりもの) |
6 (中心) | 2 (学び) | 4 (過去) |
4 (基礎) | 7 (資産) |
8
(目的)
新木優子
ドラマ「スーツ」で見るまでは存在知らなかったのですが、「新木優子」さんはすごく美人でビックリしました。
2019 年は CM も含め大活躍ですが、幅広いジャンルで活動できるのはすごいですね。
生年月日は「1993年12月15日」です。
9 (投影) | 6 (魂) | 3 (授かりもの) |
7 (中心) | 3 (学び) | 4 (過去) |
9 (基礎) | 7 (資産) |
4
(目的)
木村文乃
そういえば「木村文乃」さんも可愛いけど、結婚してたよなって思っていたら離婚の話題が舞い込んできました。
確か 6 の数字を持っている人は離婚しやすいんだっけ?あれは誕生数のことだったかな。
まあ、まずは調べてみましょうか。
生年月日は「1987年10月19日」です。
授かりものが 6 ってことは・・・?まあ、何かの偶然でしょう。
7 (投影) | 10 (魂) | 6 (授かりもの) |
8 (中心) | 1 (学び) | 7 (過去) |
2 (基礎) | 4 (資産) |
9
(目的)
上白石萌音
つい先日まで、「上白石萌音」さんと「上白石萌歌」さんの 2 人が存在することに気付いていなかった。
「上白石萌歌」さんは「義母と娘のブルース」や「3年A組」「A-Studio」などで見かけることが多く、売り出し中の女優さんなのかなっと注目していました。
そこに、「上白石萌音」さんをドラマの予告や番宣で見かけることが多くなり、「ギボムスの時と顔が違うよなぁ」「髪型かな?」っと 1 人でかなりモヤモヤ状態。
今になってようやく、「上白石萌」までが同名の 2 人が存在することが判明し、ちょっとスッキリしています。しかも姉妹だったとは・・・。
せっかくなので、「上白石萌音」さんを調べてみたいと思います。
生年月日は「1998年1月27日」です。
8 (投影) | 9 (魂) | 8 (授かりもの) |
1 (中心) | 1 (学び) | 9 (過去) |
1 (基礎) | 8 (資産) |
10
(目的)
上白石萌歌
上で「上白石萌音」さんを調べたので、もちろん「上白石萌歌」さんも見ておきましょう。
生年月日は「2000年2月28日」です。
1 (投影) | 10 (魂) | 0 (授かりもの) |
4 (中心) | 2 (学び) | 2 (過去) |
3 (基礎) | 2 (資産) |
5
(目的)
ここで初めて気付いたのですが、授かりもの(ギフトナンバー)が 0(ゼロ)になるパターンが浮上してきました。
プログラムのミスかなっと思って見直したのですが、2000 年生まれの人は必然的にそうなりますよね。
他のマスの計算結果にも影響してくるので、扱い方を確認しておきたいと思います。
っと思って調べたら、こんな話もありましたので参考までに。なるほど、特別ゼロで扱っても良さそうですね。
2000年生まれはちょっと特別です。理由は、その人の才能を示す「ギフトナンバー」が「0」になるから。才能は天から授かった贈り物ですが、それが「前世からのカルマなしに生まれてきたこと」なのです。重荷を背負って生まれてくる人がいますが、それがないという幸運な生まれ年。羨ましいですね。2000年生まれの人にお会いしたことがまだないのですが、どんな人生なのでしょう。興味をひかれます。
自動計算プログラム
冒頭でも紹介しましたが、生年月日を入力するだけでチャートが生成できるデモを作りましたのでご利用ください。
