サービス

インスタの写真を簡単に保存する3つの方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みんな大好きインスタグラム

っというと大袈裟ですが、インスタには本当にたくさんの可愛い写真やオシャレな写真がアップされています。

そんな中、「あっ、この写真はお気に入りで残しておきたいな」っていう時ってありますよね。

今回はパソコンやスマートフォン(スマホ)でインスタの写真を保存する方法を紹介します。
(インスタアプリにお気に入り機能があるので、それで満足な方は読み飛ばしてください)

スマホのスクリーンショット

写真の体裁にこだわらないのであれば、スマホの画面をスクリーンショット(スクショ)で撮影するのが簡単です。

スクショの取り方は機種によって異なる部分もありますが、iPhone だけ簡単に紹介しておきます。

・ホームボタンあり(スリープボタンとホームボタンを同時押し)
・ホームボタンなし(スリープボタンと音量の上ボタンを同時押し)

このスクショで撮影した画像を、以下のように「写真」アプリでトリミングすれば、それなりにお気に入りの写真になるハズです。

みんな大好きリラックマ

保存した画像は、自分だけで楽しむようにして、他の人へ送ったり SNS にアップしたりしないように注意しましょう。
(当サイトでは責任を負いません)

スマホのリンクコピーから画像を取得

いやいや、スマホのスクショじゃなくて、画像として保存したいと思われる人もいるでしょう。

しかし、インスタのスマホアプリからスクショ以外で画像保存するのは難しそうです。
(2020年2月現在)

ただ、1 つだけ望みはありそうです。

インスタアプリでは以下のように、画像の右上のメニューから「リンクをコピー」が可能となっています。

みんな大好きリラックマ

このリンク(URL)があるとインスタの特定のページを他の人と共有したりできるのですが、この URL にアクセスして画像だけを取得するプログラムを作れば写真保存が実現できそうです。

ってことで試してみましたが、1 時間くらいでサクっとプログラムが作れました。

せっかくなので、この方法を紹介してみたいと思います。(スマホ向けの説明になりますが、パソコンでもページの URL がわかれば使えます)

インスタアプリでリンクをコピーする

先ほども書きましたが、まずはインスタアプリ上で、保存したい写真の右上にあるメニューから「リンクをコピー」を選択します。

みんな大好きリラックマ

サイトでリンクを貼り付けて写真取得する

次に、以下のページにブラウザでアクセスします。

【インスタグラム】アプリの写真を簡単に保存(ダウンロード)ここではインスタグラムの写真を、パソコンやスマホに簡単に保存できる機能を提供します。 インスタアプリの画像の右上のメニューから「リ...

サイトにアクセスすると、URL を入力する欄があるので、ここを入力状態にしてから長押しタップしてコピーしていたリンクを貼り付けます(ペースト)

みんな大好きリラックマ

URL を貼り付けたら「取得する」ボタンを押してみましょう。写真の取得に成功すれば画面の下に表示されます。

みんな大好きリラックマ

写真をダウンロードして保存する

あとは、この写真を長押しタップして「写真に追加」すれば完了です。

みんな大好きリラックマ

まとめると、写真をスマホに保存するまでの手順は以下の通りです。

・インスタアプリで「リンクをコピー」する
・コピーしたリンク(URL)を上記のサイトでペーストする
・画像が表示されたら長押しタップしてスマホに保存する

インスタアプリのみで写真保存とまではいきませんが、これ以上の簡略化は今のところ思いつかないのですみません。

わざわざネイティブアプリを作るほどのことでもないですしね。

保存した画像は、自分だけで楽しむようにして、他の人へ送ったり SNS にアップしたりしないように注意しましょう。
(当サイトでは責任を負いません)

パソコンで保存する

ここではパソコンで画像を保存する方法を紹介します。

まずは一覧ページの中から、見たい画像のページを別タブで開いてください。画像を右クリックして、「新しいタブで開く」で OK です。

別タブの開き方がわからない方は、ページの最後で説明する「同じタブでページを開いた場合の対応方法」を参照してください。

開いた先のページに画像とコメントが表示されますが、パソコン(Windows, Mac)の場合、通常なら画像の上でマウスの右クリックをすると、「名前を付けて画像を保存」のメニューがあり、そこから保存ができるようになっています。

しかしインスタの場合、保存したい画像の上でマウスを右クリックしても「名前を付けて画像を保存」のメニューが出ないようになっています。

まさに下のような画面の状態です(リラックマはいつ見ても癒されますね)

みんな大好きリラックマ

サンエックス株式会社の期間限定リラックマの公式インスタグラム🐻✨

☆期間限定リラックマ公式Instagram☆

じゃあ、画像の URL に直接アクセスすればいいんじゃない?っと思われたあなた、まさにその通りで、画像の URL を調べるのが近道です。

では、Google Chrome のブラウザを例に、画像 URL を取得するところまでを紹介していきます。

Google DeveloperToolを起動する

初めて DeveloperTool(デベロッパーツール)という名前を聞く人もいるかもしれませんが、Chrome ブラウザを使っている人なら最初からインストールされていますので安心してください。

保存したい画像の上でマウスを右クリックして、メニューから「検証」を選択します。

みんな大好きリラックマ

「検証」をクリックすると、画面の右や下に、以下のような文字がたくさん書かれた領域が表示されます。画面の右側に表示された方はマウスをドラッグすると領域が移動できるので、画面の下に持って来てみましょう。

みんな大好きリラックマ

画像のURLを探す

上記の画像でも赤枠で囲みましたが、この中から以下の文字列(タグ)の一番左にある横向きの「▲(三角)」をクリックします。

<head>…</head>

すると、さらにその中に「meta」と書かれた文字列(タグ)が表示されますので、その中から「property」が「og:image」になっているものを探しましょう。
(少し下にスクロールする必要があります)

みんな大好きリラックマ

その部分を一部抜粋してみます。Twitter など、SNS の共有の時に使われる画像がこの URL なのです。

では、この中から「content=”http://……..”」の中をダブルクリックしてみましょう。
(見やすくするため、前後をグレーで塗りつぶしています)

みんな大好きリラックマ

このダブルクリックして青く反転している部分が画像の URL になるので、このまま右クリックして文字列をコピーします。
(Ctrl + c でコピーしても OK です)

みんな大好きリラックマ

画像のURLにアクセスする

では、上記でコピーした URL にブラウザの別のタブでアクセスしてみましょう。

リラックマの画像は以下の URL でしたが、今現在は閲覧できない URL になっている可能性があるので、ご自身で URL を見つけてコピーしてくださいね。

https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/s1080x1080/70934951_2832196910125093_3572631892119522949_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=101&_nc_ohc=dosm4QV4N9sAX-b8mE9&oh=9c5f3d0c3f54f2d9a2c1f1111517bdd9&oe=5EBE9E4D

URL にアクセスすると、以下のように画像だけが表示される画面になるので、ここでマウスを右クリックして「名前を付けて画像を保存」をします。

みんな大好きリラックマ

これで自分のパソコンに保存することができました。

保存した画像は、自分だけで楽しむようにして、他の人へ送ったり SNS にアップしたりしないように注意しましょう。
(当サイトでは責任を負いません)

同じタブでページを開いた場合の対応方法

同じタブでページを開いた場合は、上記で説明した「meta」タグの「og:image」に目的の画像 URL が入ってきません。

そこで、画像を右クリックしたメニューから「検証」を選択した後、以下の赤枠のタグの中から「src=”…..”」の中身をコピーしてください。

みんな大好きリラックマ

まとめ

インスタの写真を保存する方法を簡単に 3 つ紹介しました。

今回、インスタを使うのが初めてでしたが、それでも簡単に画像保存ができたので、あなたにもマネができると思います。

パソコンを使う場合は、これ以外の方法もたくさんあると思いますので、自分のやりやすい方法を選択してください。

今回紹介したデベロッパーツールの他の機能を使っても、同じように保存することができます。

何度も言いますが、保存した画像は自分だけで楽しむようにしましょう。