ここではインスタグラムの写真を、パソコンやスマホに簡単に保存できる機能を提供します。
インスタアプリの画像の右上のメニューから「リンクをコピー」したものを、以下の URL 入力欄に貼り付けて(ペーストして)「取得する」ボタンをクリックしてください。
2020 年 10 月現在、インスタの写真が保存できなくなっていたので調査中です。
AWS(東京リージョン)や mixhost などのレンタルサーバから特定の URL にアクセスすると、IP アドレスでログイン画面に飛ばされているような挙動なのでどうしようもなさそう。
画像の著作権はインスタグラムや投稿者にありますので、取得した画像の扱いには十分ご注意ください。
(当サイトでは一切の責任を持ちません)
「リンクのコピー」のやり方がわからない方は、先にページ下部の「インスタアプリのリンクコピー」をご覧ください。
インスタグラムの写真について
インスタグラムのアプリでは、自分以外の人の写真を保存することができません。アプリで以下を試してみてもダウンロードできないのです。
・スマホの画面で画像をタップし続ける
・インスタの写真の右上のメニューから保存
またパソコン(PC)サイトでも同様で、マウスを右クリックしても「名前を付けて画像を保存」のメニューが出てきません。
これは、安易に他人の写真を SNS にアップしてしまったり、許可なく転載・転用するケースをなるべく防ぎたいという運営側の考えが含まれていると思われます。
しかし、可愛いキャラクターの画像など、自分だけの癒しのために保存したい場合ってありますよね。
その場合の措置として、インスタアプリには「お気に入り」という機能が用意されていますが、インスタアプリを起動しないと見ることができませんし、そのアカウントが退会して画像が削除されてしまうリスクもあります。
そこで、どうしてもお気に入りの写真だけ気軽に保存できる機能を作ってみました。
画像の著作権はインスタグラムや投稿者にありますので、取得した画像の扱いには十分ご注意ください。
(当サイトでは一切の責任を持ちません)
インスタアプリのリンクコピー
ここではインスタアプリで「リンクのコピー」をする方法を紹介します。
まずは、インスタで目的の写真の画面を表示します。すると、画像の右上に「・・・」のメニューボタンがあるので、そこをタップします。

すると画面下にメニューが表示されるので、そこにある「リンクのコピー」をタップします。

コピーに成功すると、画面上部に「リンクがクリップボードにコピーされました」と表示されます。これでコピーが完了です。

パソコンをお使いの場合は、目的の写真が表示されているページの URL をコピーして使ってください。
パソコン版では通常、一覧画面の上に乗っかる形(オーバーレイ)でページが表示されます。

それではなく直接詳細ページの URL にアクセスするか、一覧ページから画像のページを別タブで表示してください。
