ローカルで簡易的に Web サーバが必要になって nginx を brew からインストール。
1 | $ brew install nginx |
ついでに動的なコンテンツを返す必要も出てきたので、php7.2 も入れちゃいます。
1 | $ brew install php72 |
しかし、せっかく Docker が動く環境なので Docker で環境作れば良かったと思い、コンテナで nginx と php は起動するようにしました。
そこで、brew でインストールした nginx と php を削除します。
目次(もくじ)
nginxの削除
まずは brew でインストールされているパッケージの一覧を確認しておきます。
1 2 | $ brew list nginx php |
まずは nginx の削除から。
1 2 | $ brew uninstall nginx Uninstalling /usr/local/Cellar/nginx/1.15.3... |
phpの削除
ローカルで php クライアントを実行したい機会があるかどうかわからないですが削除しちゃいます。
php はインストール時に依存しているパッケージがいくつかインストールされた記憶があるので、その辺も一緒に削除されるでしょうか。
1 2 | $ brew uninstall php Uninstalling /usr/local/Cellar/php/7.2.9_2... |
う〜ん、依存してそうなパッケージは消えなかったですね。
apr とか明らかに一緒にインストールされたハズなんだけどな。日付見てもそうだし。
1 2 3 4 5 6 7 | $ brew info apr apr: stable 1.6.3 (bottled) [keg-only] Apache Portable Runtime library https://apr.apache.org/ /usr/local/Cellar/apr/1.6.3 (60 files, 1.3MB) Poured from bottle on 2018-09-13 at 16:55:49 From: https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/master/Formula/apr.rb |
phpパッケージの依存関係
brew パッケージの依存関係は deps オプションで確認ができます。
多いな・・・。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 | $ brew deps php apr apr-util argon2 aspell autoconf freetds freetype gettext glib gmp icu4c jpeg libffi libpng libpq libsodium libtool libzip openssl pcre readline sqlite unixodbc webp |
どうやら、homebrew-rmtree を使うと依存関係含めて削除が可能になるようです。