モダン式の数秘術を使って、あなたに関わるナンバーを自動計算します。パーソナルナンバーは計算時点の日付を対象とします。
生年月日と姓名(ひらがな、カタカナ)を入力したら、「診断する」ボタンをクリックしてください。
[生年月日]
[姓名]
算出された数字の意味
私の知るかぎり、モダン数秘術が一番歴史が古く、その派生でピタゴラス式やカバラ式が生まれたと認識しています。
ただしモダン数秘学では、1 つの数字だけではなく以下の 7 種類の数字を使ってリーディングを行うのが特徴です
・ライフパスナンバー
・ディスティニーナンバー
・ソウルナンバー
・パーソナリティーナンバー
・パーソナルイヤーナンバー
・パーソナルマンスナンバー
・パーソナルデイナンバー
ライフパスナンバーは自分自身の「才能」や「能力」について知り、それを引き出していくとされています。
自分が好きなことや、興味はそれほどないのに縁があること、この両面を自覚していくことで新しい才能や能力を知ることが可能となるのです。
ルートナンバーやマスターナンバーについては以下のページで紹介していますので興味があればご確認ください。


ディスティニーナンバー
ディスティニーナンバーは、あなたの「人生の目標」や「この世における使命」を教えてくれる数字になります。
あなたが生きていく中の「社会的役割」を知ることができます。
ここでは算出された数字を使って、どのような職業に向いているのか見ていきましょう。
ディスティニーナンバー[1]が持つイメージ
自身が先頭に立って活躍する仕事、人に支持を出す仕事、時代をリードする職種、アイデアを出す作業に向いています。
・自営業
・起業家
・フリーランス
・出版
・イベント業
・発明家
・スタイリスト
ディスティニーナンバー[2]が持つイメージ
人やグループを調整する仕事、人をサポートする仕事、居心地のよい空間を作り出す仕事に向いています。
・秘書
・経理
・アドバイザー
・カウンセラー
・コーディネーター
・ガイド
・美容師
・デザイナー
ディスティニーナンバー[3]が持つイメージ
表現力を生かせる仕事、人と接する仕事、時流に乗っている楽しい仕事や職場に向いています。
・マスコミ関係
・俳優
・写真家
・編集者
・コピーライター
・イベンター
・司会者
・ホテルマン
ディスティニーナンバー[4]が持つイメージ
物を組み立てる仕事、数字を扱う仕事、安定的な仕事に向いています。下記には記載しましたが、「大企業」や「金融機関」が安定しているとは気軽に言えない時代なのでご注意を。
・大企業
・管理部門
・金融
・経理
・会計士
・秘書
・建設業
・建築家
・公務員
ディスティニーナンバー[5]が持つイメージ
変化の多い仕事、ロマンがある仕事に向いています。「えっ、どんな仕事にもロマンがあるよ」って突っ込みたくなるかもしれませんが、他の仕事よりもロマンが感じられるという解釈をしておくと良いと思います。実際に該当の職業を見てみてください。
・冒険家
・プロサーファー
・アルピニスト
・俳優
・スポーツ選手
・接客業
・広告関係
・旅行代理店
ディスティニーナンバー[6]が持つイメージ
人を教育する仕事、奉仕する仕事、生き物を育てる仕事に向いています。
・教師
・カウンセラー
・マッサージ師
・看護師
・介護福祉士
・ブリーダー
・トリマー
・ハウスキーパー
ディスティニーナンバー[7]が持つイメージ
1 人で取り組める仕事、探求心が刺激される仕事に向いています。
・研究職
・専門家
・リサーチ業
・医師
・神秘学者
・占星術師
・歴史家
・探偵
・作家
・ジャーナリスト
・教授
ディスティニーナンバー[8]が持つイメージ
権力を振るう仕事、大きなお金を扱う仕事、人を取り仕切る仕事に向いています。
・プロデューサー
・ディレクター
・専門家
・不動産
・起業家
・編集者
・出版社
・大学
・金融
・外科医
ディスティニーナンバー[9]が持つイメージ
世の中のためになる仕事、精神性が向上する仕事、芸術関係の仕事に向いています。
・介護福祉士
・カウンセラー
・コーチ
・教師
・思想家
・政治家
・宗教家
・聖職者
・芸術家
・演奏家
・演劇
ディスティニーナンバー[11]が持つイメージ
スピリチュアルな仕事、美意識を生かせる仕事、表舞台に立つ仕事に向いています。
・スピリチュアルカウンセラー
・作家
・詩人
・クリエイター
・アーティスト
・花屋
ディスティニーナンバー[22]が持つイメージ
理想を形にする仕事、大きなビジョンがある仕事、国際的な地球規模の仕事に向いています。
・政治家
・国家公務員
・経営者
・フランチャイズチェーン
・貿易
・不動産
・製造業
・建築関係
ソウルナンバー
ソウルナンバーは、あなたの「魂」が求めている本能的な欲求を教えてくれます。
この欲求については、普段は気付きにくいものであり、深層心理の部分で自然に感じている部分が大きいようです。
ここでは算出された数字を使って、どのような欲求を持っているのか見ていきましょう。
数字 | ソウル(魂) |
---|---|
1 | 自分の意見がとおっている状況や自分がトップであることに満足感を覚えるでしょう。 |
2 | 良好な人間関係が保たれていることに安心するでしょう。 |
3 | 根本的な部分で楽観的でしょう。 |
4 | 生活や人生における安定を求める気持ちが強いでしょう。 |
5 | 自由と変化を求め、刺激のない人生は退屈でたまらないと感じるでしょう。 |
6 | 大切なものを守る気持ちが強く働くでしょう。 |
7 | 探求心が旺盛で静寂を好むでしょう。 |
8 | 強さに対する欲求を持っているでしょう。 |
9 | 心の広い博愛主義者で、すべての人の内面を理解したいと望んでいるでしょう。 |
11 | 神秘的なものや美しいものに惹かれる傾向が強いでしょう。 |
22 | 心の奥底に、より良い世界を作りたいという強い願いを持っているでしょう。 |
パーソナリティーナンバー
パーソナリティーナンバーは、あなたが周りの人からどのように見られているか、どんな印象を与えているかを教えてくれます。
この欲求については、社会と関わっていく際に身にまとう表面的な人格のことを表しているとのことです。
ここでは算出された数字を使って、どのような印象や雰囲気を持っているのか見ていきましょう。
数字 | パーソナリティー |
---|---|
1 | 前向きで素直な雰囲気を持っています。 |
2 | 聞き上手で柔らかい雰囲気を持っています。 |
3 | 表現力が豊かで華やかな雰囲気を持っています。 |
4 | 誠実でまじめそうな印象を持っています。 |
5 | ある時は職人肌、ある時は人々を仕切るマネージャーと、あらゆる顔を自由自在に操るでしょう。 |
6 | 周囲にいる人々を一段上から包む込む、母親のような雰囲気を持っているでしょう。 |
7 | 神秘的なオーラと、人を寄せ付けない孤高な雰囲気を持っています。 |
8 | パワフルに仕事をさばく、能力の高い人物だと見られることが多いでしょう。 |
9 | ほがらかで、のびのびとしていながらも、多少ナイーブな雰囲気を持っています。 |
11 | 美意識に優れ、しなやかで凛とした雰囲気を持っています。 |
22 | 堅実で有能な風情を漂わせています。 |
パーソナルナンバー(年月日)
モダン数秘学では、あなたの未来を 9 年ごとのサイクルで与えられるテーマや課題を予想していきます。
例えばパーソナルイヤー(年)であれば、算出された 1 から 9 までの数字が、「今年はこんな年にしましょう」と取り組むべき課題を投げかけてくれるのです。
他に、パーソナルマンス(月)やパーソナルデイ(日)があり、それぞれ年と同じような考え方をします。こちらは後述します。
パーソナルイヤーナンバー
まずは、パーソナルイヤーナンバーです。1 から 8 のサイクルで種をまいて育て、9 になった時に収穫といきたいですね。サイクルは 1 年ごとに移動するので、今年はどこにいるのかをまずは覚えておきましょう。
数字 | 意味 |
---|---|
1 | 始まり |
2 | 結び付く |
3 | 創造する |
4 | 建設する |
5 | 変化する |
6 | 育てる |
7 | 見直す |
8 | 拡張する |
9 | 完成する |
パーソナルマンスナンバー
次に各パーソナルマンスナンバーの時にするといいことを一例だけ紹介します。
数字 | 意味 |
---|---|
1 | もっと自分を主張しましょう |
2 | 聞き役に徹してみましょう |
3 | あらゆるものをとにかく楽しみましょう |
4 | 身近なところから足固めをしましょう |
5 | 不確かでも恐れずに変化しましょう |
6 | 家族との時間をたっぷり取りましょう |
7 | 趣味を極めてみましょう |
8 | ワンランク上の地位を狙ってみましょう |
9 | さまざまな視点から眺めてみましょう |
パーソナルデイナンバー
最後に各パーソナルデイナンバーの時にするといいことを一例だけ紹介します。
数字 | 意味 |
---|---|
1 | 企画を立てる |
2 | 人からの相談事を聞く |
3 | よく笑う |
4 | 家計簿をつける |
5 | 旅行の計画を立てる |
6 | 人の悩みごとを聞く |
7 | 読書をする |
8 | 大きな買い物をする |
9 | 海外旅行の計画を立てる |
モダン数秘術について
モダン数秘術で使う数字を導き出すには、生年月日だけではなく名前(ローマ字)も使うのが特殊です。
日本人の場合は、名前(ひらがなやカタカナ)をローマ字(ヘボン式)に変換して、それぞれのアルファベットをさらに数値化することで最終的なナンバーを求めます。
元々は海外で「ヌメロロジー」として確立されたものなので、日本語の名前をそのまま使うことができません。
ただヘボン式は、パスポートでも用いられているローマ字なので、「日本語を無理やりローマ字にしたら正しい結果が導き出せないのかな?」など気にすることはないでしょう。
通常、「ディスティニーナンバー」「ソウルナンバー」「パーソナリティーナンバー」にはローマ字(パスポートと同じヘボン式)が必要になりますが、名前によっては変換が複雑になってしまう方もいらっしゃるので、「ひらがな」または「カタカナ」で入力されたものをこちらで自動的に変換いたします。