シェルから MySQL を使う時によく遭遇しますが、SELECT した値を変数に代入する際に、無意識に列名まで取得してしまう場合があります。
そこで列名を除外(非表示)するオプションを思い出そうとするのですが、忘れてしまっていることが多いのですよね・・・。
毎回、オプションのヘルプを参照するかネットで探すハメになるので備忘録として残しておきます。
列名を表示させないオプション
列名を表示させないオプションは -N になります。
1 2 3 4 5 6 7 | #!/bin/sh DATAS=`/usr/local/bin/mysql -N -u${USER_NAME} -p${USER_PASS} -h${HOST_NAME} ${DB_NAME} -e "SELECT id FROM [TABLE];"` echo ${DATAS} exit 0; |