茶トラネコ日記
Python

Pythonでエポックミリ秒を取得する

2019年2月13日 itneko
茶トラネコ日記
エポック秒であれば、どの言語でも比較的簡単に取得できる口が用意されていますが、これをミリ秒で取得しようと思うと少し調整が必要です。 今回は、Python でエポックミリ秒を取 …
Kotlin

【Kotlin入門】アンダースコアの変数(キーワード)の意味を理解する

2019年2月12日 itneko
茶トラネコ日記
Kotlin のソースコードのプルリクストをレビューしていて、見慣れない変数に遭遇したので調べてみました。 変数名は半角のアンダースコ …
ツール

WindowsのPowerShellを使って外部サイトの画像をwgetする

2019年1月31日 itneko
茶トラネコ日記
10 年くらい前になりますが、Windows で wget を使った記事を書きました。 https://itneko.com/wget …
MySQL

【SequelPro】MacのGUIベースのMySQLクライアントツール

2019年1月24日 itneko
茶トラネコ日記
Mac を使い始めてもうすぐ半年になります。 以前、コマンドラインの mysql に付いては下記の記事で触れましたが、その最後に「Se …
AWS

AWSクライアントを使ってLocalStack上のSNSやSQSに対してコマンドライン操作する

2019年1月22日 itneko
茶トラネコ日記
以前まで、AWS の SNS や SQS のサービスを利用するには AWS の契約が必須だと思っていたのですが、LocalStack の存在 …
Kotlin

Kotlinで特定の長さの文字列を作成する

2019年1月22日 itneko
茶トラネコ日記
Kotlin に限った話ではないですが、テストコードを書いているときに、バリデーションエラーになるような特定の長さの文字列を生成したい場合があります。 10 文字制限のデータ …
スマホ

GoogleInappBilling(Androidアプリ都度課金)のレシート検証について

2019年1月18日 itneko
茶トラネコ日記
スマホのアプリ内課金は、ゲームのポイントのような都度課金や、音楽聞き放題のような月額のサブスクリプション含め当たり前の機能となってきました。 …
趣味生活

テニスのATPワールドツアーのランクとポイントについて

2019年1月14日 itneko
茶トラネコ日記
錦織圭選手の活躍もあって、日本でも盛り上がりを見せる男子プロテニス。 時々、錦織が出ている試合がテレビ(BSや民放)で放送されているこ …
趣味生活

テニスラケットの全自動ガット張り機は存在するのか

2019年1月12日 itneko
茶トラネコ日記
皆さんは、テニスラケットのガットはどうやって張ってますか? ショップにお願いする、テニススクールに依頼する、ガット張り機を持っている知 …
趣味生活

テニス初心者にオススメのラケット買い替えタイミング

2019年1月12日 itneko
茶トラネコ日記
皆さんはどんなラケットを使っていますか? 最初にそのラケットを選んだ理由はなんでしょうか? 最近、テニスを始めて 1,2 年が経 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 37
最近の投稿
  • GoogleInappBilling(Androidアプリ定期購入)のステータス別のレシートについて
  • 最新ATP男子シングルス世界ランキングトップ200位(2019年12月2日現在)
  • IntelliJのKotlinで「Redundant `let` call could be removed」
  • 「ガンガンガン速」のガン太くんは今どうしているのか
  • テニスシューズで足の角質が増えた時の対処法
  • Nginxの設定反映時に「nginx: [warn] the “ssl” directive is deprecated」の警告が出る
  • 引退した競走馬の活動を支援している牧場や乗馬クラブ
  • watchコマンド以外で定期的にkubectlコマンドの結果を確認する
  • npm install時にnpm auditのセキュリティ警告が出る場合の対処法
  • Pythonでハッシュ値(MD5,sha1,sha256)を算出する
アーカイブ
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年4月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年6月
カテゴリー
  • .NET 19
  • awk 7
  • AWS 22
  • Docker 6
  • Java 20
  • JavaScript 12
  • Kotlin 35
  • Linux 45
  • Mac 8
  • MySQL 15
  • Oracle 5
  • Perl 2
  • PHP 41
  • Python 7
  • Webサーバ 10
  • Wiki 6
  • WordPress 4
  • サービス 3
  • シェル 19
  • スマホ 7
  • ツール 35
  • データベース 4
  • 仕事全般 13
  • 猫 8
  • 趣味生活 36
2007–2019  茶トラネコ日記