データベースMySQLとPostgreSQLの性能比較 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips 先日の「オープンソースカンファレンス OSC2007/Tokyo Spring(2)」の記事で、OSC2007 Tokyo Spring の 2 日目に行われた「PostgreSQ …
PerlPerlでnkfを使う 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips qmail の Maildir 形式でメールを受け取り、それをシェルや Perl スクリプトで処理する時に、エンコード周りで問題になることが多々ある。 今回は、Maildir 形 …
ツール消せない(アンインストールできない)ソフトウエア 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips 知り合いから「ウイルス対策ソフトがインストールできない」と呼ばれて行ってみた。 入れるべきソフトは 1980 円のソースネクスト製品。 イン …
Linuxnet-snmpでサーバのリモート監視 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips MRTG でリモートからサーバ監視するためには、監視対象のサーバで snmp のデーモンが動いている必要があります。 そこで、今回は CentOS4.4 に net-snmp の …
LinuxCentOS5.0の初期設定(SElinuxの無効化など) 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips CentOS5.0 では、ディストリビューションからのインストール時に、SElinux やファイアウォールの設定ができないみたいです。 そこ …
LinuxLinuxのプロセス表示で実行中コマンドの最後まで見る 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips Linuxでプロセスを表示する時、実行中のコマンドなどが長い場合にコンソール画面に納まらずに切れてしまうことがあります。 今回は画面から見切 …
LinuxLinuxでログローテートの実行結果を確認する 2007年6月10日 chatora10nis chatora tips Linux の syslog は、logrotate のデーモンが指定した設定通りにローテートしてくれます。 そのローテート処理の実行結果 …