ツール
PR

【ローマ字変換】あなたの名前をローマ字(ヘボン式)に変換

saratogax
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたの名前(ひらがな、カタカナ)から、ローマ字(ヘボン式)への変換を行います。

姓名(ひらがな、カタカナ)を入力したら、「変換する」ボタンをクリックしてください。

ヘボン式ローマ字表記へ変換する際の注意事項

外務省の「ヘボン式ローマ字綴方表」を参考にすると、単純な文字変換の他に複雑なルールが存在します。

ルール1

これは何となくイメージがわく人も多いのではないでしょうか。

撥音:B、M、Pの前の「ん」は、NではなくMで表記します。

[参考例]
難波(ナンバ)NAMBA、本間(ホンマ)HOMMA、三瓶(サンペイ)SAMPEI

ルール2

これも英語では馴染みがありますが、名前だと少し違和感がある時もありますね。

促音:子音を重ねて表記します。

[参考例]
服部(ハットリ)HATTORI、吉川(キッカワ)KIKKAWA

ただし、チ(CHI)、チャ(CHA)、チュ(CHU)、チョ(CHO)音の前には「T」を表記します。

[参考例]
発地(ホッチ)HOTCHI、八丁(ハッチョウ)HATCHO

ルール3

一気にルールがややこしくなってきました。

長音:OやUは記入しません。

「―」を省略する場合

[参考例]
ニーナ(ニーナ)NINA、シーナ(シーナ)SHINA、サリー(サリー)SARI

「イ」を省略しない場合

[参考例]
新菜(ニイナ)NIINA、しいな(シイナ)SHIINA、さりい(サリイ)SARII

「ウ」を含む長音「ウウ」の場合(「UU」は表記しません。)

[参考例]
日向(ヒュウガ)HYUGA、裕貴(ユウキ)YUKI、優子(ユウコ)YUKO

「オ」を含む長音「オウ」の場合(「OU」は表記しません。)

[参考例]
幸太(コウタ)KOTA、洋子(ヨウコ)YOKO、亮子(リョウコ)RYOKO

「オ」を含む長音「オオ」の場合(「OO」は表記しません。)

[参考例]
大野(オオノ)ONO、大河内(オオコウチ)OKOCHI、大西(オオニシ)ONISHI

末尾が「オオ」音で、ヨミカタが「オ」の場合(「OO」と表記します。)

[参考例]
妹尾(セノオ)SENOO、高藤(タカトオ)TAKATOO、横尾(ヨコオ)YOKOO

末尾が「オウ」音で、ヨミカタが「ウ」の場合(「OU」とは表記しません。)

[参考例]
例:伊藤(イトウ)ITO、高藤(タカトウ)TAKATO、御園生(ミソノウ)MISONO

ルール4

グローバルな社会になって、今はこういった名前も当然のように扱う機会がありますよね。

「ヴ」のつく氏名例

[参考例]
ヴィヴィアン(ヴィヴィアン)BUIBUIAN 又はBIBIAN、ヴォードレール(ヴォードレール)BUODORERU 又はBODORERU

ローマ字変換のヘボン式について

ヘボン式は、日本語のローマ字表記法の 1 つで、英国人のジェームス・ヘボンにより開発されました。

彼は 19 世紀の異文化間コミュニケーションのためにこの方式を考案したと言われています。

ヘボン式は、日本語の音節をローマ字で表現するための規則を提供し、一貫性と簡便性を重視しているのが特徴。

基本的な規則

ヘボン式では、五十音図の各行を「ア行」、「カ行」、「サ行」などとし、各行の音節に対応するローマ字を定めています。

例えば、「ア」は “a”、「イ」は “i”、「ウ」は “u”、「エ」は “e”、そして「オ」は “o” となります。

また、「カ」は “ka”、「キ」は “ki”、といった具体的な音節に対応するローマ字も定めています。

特殊な規則

特殊な規則としては、例えば「し」は “shi”、「ち」は “chi”、「つ」は “tsu”、「ふ」は “fu” と表記します。

また、長音は母音を重ねて表現し、「おう」は “ou” となります。

ヘボン式はその一貫性と簡便性から、学習者が日本語の発音を理解しやすくするための主要なツールとして広く用いられています。

ABOUT ME
saratoga
saratoga
フリーランスエンジニア
仕事にも趣味にも IT を駆使するフリーランスエンジニア。技術的な TIPS や日々の生活の中で深堀りしてみたくなったことを備忘録として残していきます。
記事URLをコピーしました