
データベースの論理削除と物理削除
2008年6月7日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
何気なくブログを見ていたら、こんな記事を発見。
[to-R]データベースの論理削除と物理削除
物理削除は、SQL の DELETE でテーブルからデータを削除してしまうこと。論理削 …
LinuxでHSQLDBを使う
2008年2月29日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
ピュア Java で軽量なデータベースとして HSQLDB というものがあります。
私は検証用にはいつも MySQL を使っていますが、HSQLDB はどうやって使うのか試してみ …
MySQLとPostgreSQLの性能比較
2007年6月10日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
先日の「オープンソースカンファレンス OSC2007/Tokyo Spring(2)」の記事で、OSC2007 Tokyo Spring の 2 日目に行われた「PostgreSQ …
シーケンスな番号を持ったテーブルに重複の値を挿入する
2007年6月10日 itneko 茶トラ猫のエンジニア日記
MySQL の auto_increment や PostgreSql の serial を持ったカラムは、てっきり主キー(プライマリキー) …