
Oracleの日付の扱い(TO_DATE)
2008年7月6日 chatora10nis chatora tips
ストアドから日付型(DATE)に対して INSERT を行っていたら、SQLCODE が 187 のエラーに遭遇。
この SQLCODE が 187 のエラーってどんな意味なんだ …
Oracleでディレクトリの作成を行う
2008年7月4日 chatora10nis chatora tips
「ストアドプロシージャ(PL/SQL)でファイル操作」の記事で、Oracle の UTL_FILE でファイル操作をする方法を紹介しましたが、その際ファイルパスについては詳しく触れ …
ストアドプロシージャ(PL/SQL)でSQLCODE
2008年6月20日 chatora10nis chatora tips
ストアド上で DB エラー関連の Exception が発生した場合、SQLCODE を確認するとエラー内容が確認できます。
まあ、SQLE …
ストアドプロシージャ(PL/SQL)でファイル操作
2008年6月18日 chatora10nis chatora tips
ストアドプロシージャ内でファイルを読み込みたいなっと思って調べてみたら UTL_FILE というライブラリがあることが判明しました。
今回 …
ストアドプロシージャ(PL/SQL)で区切り文字
2008年6月15日 chatora10nis chatora tips
PL/SQL や Transact-SQL は、データベースサーバ上でプログラムを実行できる機能として理解していましたが、今まで使用したこと …