
Pukiwikiでシンタックスハイライト表示
2008年2月6日 chatora10nis chatora tips
Pukiwiki にソースコードの載せる場合は、見やすくなるようにブロックで表示したりして何かと苦労します。(左に半角スペース空けたりとか)
そこで、いろんな言語のソースコードの …
Pukiwikiの表を左寄せで表示する
2008年1月24日 chatora10nis chatora tips
Pukiwiki の表(テーブル)はデフォルトだと真ん中寄せされています。
表の中身がそこそこ埋まれば見栄えもいいですが、内容が少ない場合はセンタリングだと見にくくなります。
そこ …
Pukiwikiの編集ウインドウのサイズ変更
2008年1月17日 chatora10nis chatora tips
Pukiwiki のページ作成(編集)で、テキストエリアの大きさを変更する方法です。
Pukiwiki のルートディレクトリにある default.ini.php を編集します。
…
Pukiwikiでガントチャートを作成する
2007年11月26日 chatora10nis chatora tips
以前「PHPベースのグループウエア」で La!cooda WIZ を紹介しましたが、今回は Pukiwiki の tasks.inc.php を使ってみます。
tasks.inc …
Pukiwikiの表組み(テーブル)で縦棒(|)を表示する
2007年10月20日 chatora10nis chatora tips
「Pukiwiki」の表組みは、パイプ(|)を使う方法とcsvのようなカンマ区切りを使う方法があります。
pukiwiki
色の指定やカ …
Pukiwikiでfaviconを表示する方法
2007年10月10日 chatora10nis chatora tips
Pukiwiki をデフォルトで使用すると、お気に入りに登録した時に使われるアイコン(*.ico)がない状態になります。
そこで favi …